HDD故障の原因

HDDの壊れ方

HDDが壊れる時には,どんな壊れ方をするのでしょうか?
HDDが壊れる時の予兆はあるのでしょうか?
ここで,壊れると言うのはHDDのハードウェアが壊れることを言います。

結論から言うと,HDDの壊れ方に一定の法則はありません。
エラーが出始めてから,徐々に壊れる場合もあれば,何の予兆もなく,突然壊れる場合もあります。

従って,本当に大切なデータは,定期的にバックアップしておかないと,ある日突然HDDが壊れてデータを失うことになります。
予兆がでてきたら,バックアップを取ろうなどと考えていると痛い目に会います。

私自身の経験でも,異常な音が出始めたので急いで最新のバックアップを取っている最中にHDDが壊れてしまったケース,パソコンを使用している最中に,何の予兆もなく突然HDDが認識できなくなってしまい,さっきまで使っていたファイルが使えなくなってしまったケース。朝,電源を入れたらHDDが読めなくなってしまっていたケース。本当に色々なケースがあります。

HDDは極めて精密な機械です。しかも,多くの部品から構成されています。
どの一つが壊れても,HDD全体の機能に影響を及ぼします。
一番デリケートなのが,データを記録している円盤(プラッター)とデータを読み出すヘッドです。たばこの煙一つの微粒子で,HDDが壊れてしまうこともあります。

また,円盤は高速で回転しています。
最近のHDDは,毎分7200回転,また更に高性能なものは10,000回転以上しています。
それを支える軸受けに故障が起こることもあります。

SMARTツールで,寿命があと2年だから大丈夫なんて思ったら,間違いです。
それは,あくまで平均的な寿命を予測しているに過ぎません。
人間の平均寿命が80年あるからと言って,皆が80歳まで生きる訳ではありませんね。1歳で死ぬ子供もいれば,100歳まで生きる人もいます。その平均が,80歳ということなのです。
だから,たとえ2年の寿命があると表示されても翌日に壊れることはあり得ます。ただ,その確率が小さいだけで,2年経たないと壊れない訳ではありません。

このことをよく理解して,バックアップは常にとって置きましょう。

HDD故障の原因

ここでは,HDD自身およびその中のデータがなぜ壊れるのか,その原因について考えてみましょう。故障を大きく分けると,HDDのハード的な故障とデータの破壊があります。データの破壊は,故障という言葉の範疇に入れるのは適当ではないかもしれませんが。二つに分けて,それぞれの原因を考えてみましょう。

【HDDのハード的な故障】

・寿命
HDDは非常に精密な装置です。中では,円盤が高速に回転しており,その上にヘッドが浮いています。もともと寿命があります。環境条件や使用条件によって寿命も変ります。
メーカーは,一般ユーザには寿命を公開していません。従って,どの位の寿命なのかははっきりとわかりませんが,5年を一つの目安にしておくと良いでしょう。5年も使えば,壊れて当然位に考えていた方が良いと思います。

・自然故障
HDDは,機械ですから,ある一定の割合で必ず故障が発生します。故障しない機械というのはあり得ません。運が悪ければ,買ったばかりのパソコンのHDDが故障するということもあり得ます。(もちろん,メーカーは無償で修理はしてくれますが)

・ゴミの混入
回転部分は,フィルターでゴミが入らないようにはしてありますが,100%ゴミが除去できる訳ではありません。灰皿がパソコンの空気取り入れ口の近くに置いてあったりすると,タバコの煙を吸い込んでヘッドクラッシュの原因になることもあります。

・物理的ショックが加わった
ノートパソコンなどを,落としてしまったりするとHDDにも衝撃が伝わり,円盤とヘッドが接触してしまうこともあります。

・物理ストレスにさらされた
高温,高湿度の状態にHDDを長時間置いておくと,やはり故障の原因になります。

・制御基盤の故障
HDDを制御している基盤は,主に半導体で構成されています。使用されている部品が故障すればHDDも機能しなくなります。
これも,ある一定の割合で起こります。

・電気ショック
落雷のサージ電流が家庭電源を通してHDDに加わり壊れてしまうケースもあります。


【データの破壊】
・ハードの一時的エラー
故障とまではいかないが,一時的にHDDにエラーが発生し,その結果データが壊れてしまうものです。HDD修復の対象はこのケースが主になるでしょう。

・メモリエラー
最近のパソコンは巨大なメモリを持っていますが,データがおかれているメモリに一時的な障害(ソフトエラーと言います)が発生し,データが変化してしまい,それがそのままHDDに書き込まれてしまった場合データが壊れてしまいます。これは自然界に存在する宇宙線によって引き起こされるものです。データの中身の部分なら被害は一部に留まりますが,データの制御構造部分でエラーが発生するとHDD 全体が読めなくなってしまうこともあり得ます。このソフトエラーは,512MBのメモリを持つパソコンで,244時間に一度起こるという試算もあります。

・磁性体の変化
HDDは円盤の上に磁気でデータを記録しています。この磁性体が極性の変化を起こしてしまうこともあります。そうすると,データの内容が変わってしまったり,読めなくなってしまうこともあります。

・OSのバグ
OSは巨大なプログラムの集まりです。OSのバグによりデータを破壊してしまうことは十分考えられます。OSの巨大化に伴って,その確率は高くなってきています。

・ドライバのバグ
周辺装置を接続した場合で,その装置のドライバをインストールしたような場合,そのドライバにバグがあった場合,その装置だけでなく他のデータを壊してしまうような場合です。これが原因でシステムダウンすることが非常に多いということなので,データを破壊する場合も有りありえます。

・動作中の電源切断
HDDが動作中に,急に電源が切れてしまうと,HDDの書き込み処理をしてる真っ最中だと,処理がちゃんと完結しないため,データがおかしくなってしうことがあります。場合によっては,ハードの故障のように認識されてしまうこともあるようです。

・ウィルス
悪質なウィルスにより,データが破壊されてしまうケースです。

・アプリケーションのバグ
データをHDDに書き込むアプリケーションプログラム自身のバグにより,データを破壊してしまうケース。