HDD修復ツール

HDDのパーティション修復ツール

HDDのパーティションが壊れてしまった,間違ってパーティションを消してしまった,そんな場合に役立ちそうな修復ツールが提供されています。

このツールは,Partition Find and Mount と言います。
有償版のPartition Find and Mount proは,$43.95ですが,個人用には,無償のプログラムPartition Find and Mountが用意されています。
有償版との違いはデータ転送速度だけだけだそうです。
個人用には,これで充分なようです。

例えば,MBR(Master Boot Record)だけが壊れていたような場合には,簡単にHDDの修復ができるようです。
壊れたHDDを回復して,そのままアクセスが可能になるとのことです。
データを壊してしまうようなことは起こり得ないと説明されています。

日本語版は,なさそうですが,使用方法もシンプルなようなので,ダウンロードして,試してみる価値はありそうです。

現時点(2016/1/26)でサポートされているOSは以下
 Windows 7, Windows Vista, Windows XP, Windows 2003, Windows 2000.

興味のある方は,こちらのサイトへどうぞ。
Partition Find and Mount

この記事は、WindowsXPにのみ適用されます。
WindowsVista以降のOSには適用されません。
WindowsXPは、2014年にサポートを終了しています。

WindowsXP起動ディスクとは

Windows 起動ディスクという名称は,microsoftの呼び方で,緊急起動ディスクと呼ばれることもあるようです。
Windows 起動ディスクは,ブートのトラブルに対処するもので,インストールディスクとは別のものですので,区別して下さい。Windows 起動ディスクは,フロッピー1枚ですが,インストールディスクは6枚で構成されています。

WindowsXPシステムがブート関連のファイルが壊れてしまったことが原因で起動できなくなってしまった場合には,Windows 起動ディスクを使うことで,システムを起動することができます。
非常時に備えて,Windows 起動ディスクを作っておくと良いでしょう。

運悪く,このような状況に遭遇してから必要になった時は,他の正常に動作するWindowsXPのシステムを使用してWindows 起動ディスクを作成することができます。
作成は,WindowsXPシステム上で行う必要がありますが,同じバージョンのWindowsXPで行うことが必要です。WindowsXP Home用ならWindowsXP Homeで。WindowsXP Pro用ならWindowsXP Proで。Windows vistaやWindows98系では,正しく作成できません。作成する方法はあるのですが,かなりややこしい作業が必要となりますので,ここでは割愛します。

ここで解説しているWindows 起動ディスクの作成方法は,下記のmicrosoftの記事をもとにしたものです。
microsoftの説明だけでは,具体的な方法がわかりにくいため,解説しました。
http://support.microsoft.com/kb/314079/ja
上記サイトは存在しますが、内容は既に削除されています。(2016/1/25)

但し,この作業には,システムの理解が必要です。
生半可な知識で,この作業を行うと,正しく動作しているシステムを壊してしまいますので,以下に書いてある作業の意味が理解できない方は,やめた方が賢明です

作成方法

1.フロッピーディスクを一枚用意し,Formatします。
既にFormatされている場合でも,必ずFormatをやり直して下さい
98等でFormatされていた場合には,正しく動作しないためです。

2.ブート関連のファイルをコピーする
ブート関連のファイルは,システム属性,隠し属性を持っているため,通常はexploreでは見えません。コマンドプロンプト画面でも同様です。
このため,コピーには,少し面倒な操作が必要です。
以下に,手順を示します。

start→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを起動します。
コマンドプロンプト起動時には,カレントディレクトリは,
Documents and Settings\ユーザ名になっていますので,
「cd ..」を2回入力して,カレントディレクトリをCドライブのルートにします。

以後は,以下のコマンドで,必要なファイルをフロッピーに,コピーします。

C:\>attrib -s -h c:\ntldr
C:\>attrib -s -h c:\ntdetect.com
C:\>attrib -s -h c:\boot.ini

C:\>copy c:\ntldr a:
C:\>copy c:\ntdetect.com a:
C:\>copy c:\boot.ini a:

C:\>attrib +s +h c:\ntldr
C:\>attrib +s +h c:\ntdetect.com
C:\>attrib +s +h c:\boot.ini

C:\>a:
A:\>attrib +s +h +r a:*.*

これで,Windows起動ディスクの出来上がりです。
ちゃんとできているかどうか確かめるには,フロッピーを差し込み,フロッピー装置を起動ドライブにして指定して起動してみましょう。
起動して,WindowsXPシステムが立ち上がれば,Windows起動ディスクが正しくできています。

Windows起動ディスク(フロッピー)を作成したシステムが,このフロッピーによって起動させようとするシステムと別の場合,システム構成が大きく違っていると,うまく起動できないことがあります。(SCSiのディスクから起動している,システムが入っているパーティションが異なる等) この場合には,boot.iniの内容を変更する必要があります。
これについては,このようなケースは稀と思われますし,複雑にもなりますので,説明を省きます。boot.iniの内容について知りたい方は,検索で探してみて下さい。

この作業では,システムのファイルに触りますので,間違ってCドライブのファイルを壊さないように細心の注意を払って下さい。
間違って元のブートファイルを壊してしまったりすると,本当に起動しなくなってしまい,復旧が大変になります。Windows起動ディスクを作る筈が,正常なシステムを壊してしまったのでは,笑えません。

なお,最近のPCには,フロッピーが付いていない場合も多いのですが,この場合には,CD-ROMで起動ディスクを作る必要があります。


HDD修復のツール(DataAdvisor)

Ontrack社が提供しているツールを紹介します。

DataAdvisor
http://software.ontrack-japan.com/dataadvisor/da_download.html

ハードディスクのハードウェア診断を行いファイルシステムまでチェックしてくれる便利なツールです。無償のプログラムですが,残念ながらDOS、FATシステム専用です。
WindowsXPの場合,通常ファイルシステムはNTFSでフォーマットされていますので,このツールは使えません。
Windows98/MEまでのファイルシステムなら利用価値があるでしょう。
NTFSの場合は下記のEasyRecovery Professionalを使えということでしょう。

Ontrack EasyRecovery ver. 6.10 日本語版
http://software.ontrack-japan.com/easyrecovery/er_outline.html

分かりにくい説明のサイトです。
以前は,EasyRecoveryというソフトとDataRecoveryという別のソフトがあって,それが統合されたとも理解できますが。HPの製品説明がわけが分かりません。
売る気はないのでしょうか?

サイトには明確に書いてありませんが,NTFSもサポートされているようです。
DataAdvisorでNTFSをサポートして,機能強化を行ったようなツールのようです。
有償ソフト。お試し版もあるようです。


HDD Regenerator とは

HDD修復の一つとして,HDDのセクターをソフトウェアで復旧できるというツール,HDD Regeneratorが話題になっています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regenerator/

このツールは,ABSTRADROMEという会社が開発したシェアウェアです。
http://www.abstradrome.com/hdd.html

メーカーによると,このツールは,bad sectorの磁気エラーを修復するとしています。
60%の確率で復活できると説明されています。
セクターを直接アクセスして処理を行うため,OS やファイルシステムは問いません。

HDD Regeneratorツールは,ファイルシステムの構造には一切触れないため,ファイルシステムからBad Sectorとしてマークされているフラグには一切手を触れません。
したがって,いったんBad sectorとしてフラグが付いてしまったセクターにあるデータは,通常のファイルとしては認識されませんから,修復されたとしても読み出すことはできません。HDD Regeneratorで読み出されたデータを別のツールを使ってファイルに戻す操作が必要になります。

HDD Regeneratorは,いったいどんなどんな場合に役立つのでしょうか?
修復されたHDDの信頼性は,どうなのでしょうか?
ハードディスク自身が,Bad sectorとして認定したセクターを修復して,また使えるようにすることにどういう意味があるのでしょうか?

使い方として考えられるのは,ハード的には認識されるが,エラーが頻発するHDDから大切なデータを読み出すためでしょうか。大切なデータが取り出せたとすればラッキーです。

しかし,HDD Regeneratorで修復されたHDDを,そのあと使い続ける気にはなりません。媒体の特性を知り尽くしているHDDメーカーが,Bad Sectorだと認定したセクターを復活したとしても,またエラーが出てくる可能性はかなり高いと思います。
そのセクターに書き込まれたデータが再び読み出せなくなる可能性は高いと思います。Bad sectorは,Bad sectorとして使わない方が良いと思います。

1万円も出せば買えるHDDの修復に$59.95 をかけて,
貴重なデータを復活するためになら,$59.95 をかける意味はありますが,1万円も出せば買えるHDDを再利用するために使うのは,その後の信頼性を考えると意味はありません。

ハード的な障害をソフトで修復するということは凄いですが,使い方は限られると思います。

HDD修復ツール(Microsoft製)

Microsoft社が提供しているHDD修復のためのツールを紹介します。
これは,HDDの中のシステムを回復するためのツールです。

回復コンソール

Windows XP ベースのコンピュータが正常に起動しない場合またはまったく起動しない場合、Windows 回復コンソールをシステム ソフトウェアの回復に役立てることができます。

ところが,ほとんどのメーカー製のプレインストールパソコンでは,りカバリーCDしかなく,インストールCDが付属してこないのが普通で、回復コンソールを起動することができません。

回復コンソール起動フロッピーディスクの作成方法
http://support.microsoft.com/kb/880422/JA/

回復コンソール起動CDの作成方法
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

使用方法については以下
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja


Disk Probe(dskprobe.exe)

Microsoft製のツールで,ハードディスクやフロッピィディスク、MO、USBメモリなどの、ディスクとして認識される外部記憶装置をセクタ単位で編集するためのローレベルディスクエディタ。Windowsに付属しているツール。
Windows 2000/XP/2003の場合は製品CD-ROMの「\SUPPORT\TOOLS」フォルダに他のサポートツールズと一緒に収録されている。
サポートツールズが付属していない場合は下記からダウンロード

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=49ae8576-9bb9-4126-9761-ba8011fabf38&displaylang=ja


HDD修復用ツール

HDDの不具合により,Windows自身が起動できないような場合,HDD修復をしようにもどうしようもありません。
そんな時のために,Windowsとは独立してブートして動かせるツールがあります。
ここでは,そのうちのいくつかを紹介します。

ULTIMATE BOOT CD
http://www.ultimatebootcd.com/

Windowsとは独立して動作することのできる,数多くの有用なツールを含むCDです。このCDをパソコンに入れて立ち上げることで,HDDの修復に必要なツールを使うことができます。無料でダウンロードできます。
自分で,HDDを修復してみようと思われる方には必須のツールですね。


KNOPPIX(クノーピクス
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html

KNOPPIXとはCDのみでブート可能な Linux ディストリビューションです。
LinuxをベースにしたOSなので,Linuxについての知識が必要です。


PTS DiskEditor
http://www.geocities.com/thestarman3/tool/de/PTS-DE.htm

Windowsを介さずに,直接HDDのセクターを編集するためのツールです。

TestDisk
http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk
パーティションを認識できなくなってしまったときのリカバリソフトです。
ブートセクタが壊れてしまったときに、バックアップブートセクタを使って復旧する機能を持っています
上で紹介したULTIMATE BOOT CDや、KNOPPIXにもこのソフトが含まれています。
TestDiskは下記のOSで動作します。
・DOS (either real or in a Windows 9x DOS-box),
・Windows (NT4, 2000, XP, 2003),
・Linux,
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSD,
・SunOS and
・MacOS